恒例の 門松 作り

年末 恒例の 門松作り。
まず 向かい山から 立派な 竹を 切り出す。
節を 境に 斜めに 竹を切って行くと 門松の 原型が 出来あがる。
それに 赤い実や 松を 飾りつければ 出来上がり。

最終見切りで  大葉牡丹は  2個 200円  松も  6本 600円。
赤い実は 向かい山の 千両の 子供。
結局 全部で 千円も かかっていない
そんなんで 入り口 両側に 立派な 門松が。

何度も 門松を 制作しているので だいぶ 要領が わかってきた。
初期の 作品に 比べたら 随分 洗練されてきたかな?
これで 新しい年を 心置きなく 迎えることができ