行田市桜満開でした。

古墳~興奮~(^^♪
埼玉の語源になったといわれるさきたま、
さきたま古墳公園には丸墓山古墳等9基の
古墳が点在しています。丸墓山古墳はこの
中でも一番大き円墳で直径が105mで高さ
が18.9mもあり、日本で一番大きな円墳と
云われています。発掘されたのは2基だけと
未発掘の古墳が多いようです。
園内は桜が満開、丸墓山古墳と桜のコラボ
はとても奇麗でした。
帰りは映画『のぼうの城』の舞台となり一躍
有名となった忍城に立ち寄りました。
豊臣秀吉が唯一落とせなかった難攻不落の城
忍城。攻撃を任されたのは忠臣の石田三成、
水攻めをしたが難航し落城しなかった。