家系図作成

 家系図を作ってみましょう。
 うちは田舎なので「あんたんとこは親戚だから」と、言っている本人も知らなくて、親戚付き合いをしている家が何軒かあります。

 暇な時間を利用して「家系図」を作ってみませんか。

 まず、2千円ほどと印鑑を持って、親父の籍がある市役所にいきます。
 市役所の戸籍係の窓口で「太郎(親父の名前)の原戸籍(はらこせき)をください」と、一通の戸籍抄本を貰います。
 そこには親父の兄弟の名前、結婚などで除籍した日、両親などの名前や結婚相手、ま、親父に関するさまざまな情報が記載されています。

 続いて親父のおやじの原戸籍を貰います。