梅雨真っただ中、サツキも終わりへと

 わが家は標高が500m弱の地にあり、皆さまのところより花の咲くのは遅れて咲く。
 霧島ツツジから始まり、平戸ツツジが咲き終わるとサツキに移る。
 20株を超えるサツキも、ボチボチ終わりを迎えているが、中には今が一番の咲き時と遅霜に負けた中でも、結構な花が付いている。
 昨日はクロアゲハに似ているが、羽に白い模様が入った蝶がせわしなく蜜をついばんだ。
 八重咲きのサツキがピンクと赤の2種類あり、赤は既に終わった感がある。
 月が替わって中頃になれば、カサブランカが咲くだろう。
 カサブランカが咲くころには、本格的な夏になる。
 今は、小さな蕾が見え始めて