6BQ5 ペントード シングルから始めたアンプとの

付き合いだった。 OCLへと進み、球に回帰した。
勿論、古典3極管PPでだ。 2A3 AB級PP、プリ
は12AX7の普及型イコライザーにCRトーン回路。
そして出会った71A A級PP 木下君がこさえた
普及品のOPTを背負ったアンプが凄かった。 ダ
イナミックさ、繊細さで2A3を凌駕していたのだ。

その後、寺の御曹司の300Bシンングルを音研の
砂入りホーンで聴く機会を得、芯の強さに驚いた。
野口さんとはレニングラードフィル博多講演を供
に聴いている。
45、VT-52,71A、46 でアンプを制作、評
判とは違っていた。 RCA球であっても2A3