蒲生の大クス(日本一の巨樹)

梅雨が明けて晴天が続き毎日暑い日が続いてる
長梅雨の間外出を控えていたので、先日霧島の蒲生(かもう)の八幡宮にある大クスを見に行ってきた

樹齢1500年ともいわれ幹回りが33,57mもあり
想像以上の大きさには圧倒されました

クスノキは日本各地に大クスと言われるのが沢山ありますがこのクスは昭和63年環境庁調査で日本一の巨樹といわれたそうです(その看板が今でも建っています)

この日も真夏日の35℃近くあり風が全くないので
巨樹の下でも汗が出るほどの暑さです

そんな中でも次々に見学者の車がやってきて、クスノ木に両手を広げ気を呼んでる人もいました