大横川南支川の橋、弁天橋

6月24日の日記にチラと紹介したのだが、大横川は木場で西(隅田川)へ向かう本流と、南(汐浜運河)へ向かう南支川に分かれる。写真左は前に紹介したのと同じアングル。南支川は500m足らずの短い掘割で、南端の洲崎南水門のあいだに2つの橋が架かっている。

最初の弁天橋。(写真右)塗装工事に入っているようで、欄干にはロープが張られている。橋の名称版は取り外されたのか、見当たらない。
他のサイトで、このようなアルファベットのI字型に鉄板を組む橋を「鈑桁(ばんげた)橋」と知る。公園にモニュメントとして残された、横十間川の富士見橋や中の堀川の豊島橋、現役では大島川西支