辺野古問題について:そもそも米軍基地を作るとはどういうことなのかを考えてみよう。日米地位協定では、日本の国内法が不適用となる事項が規定されているので、米軍基地があるところでは、自治体の自治権が制限される。 憲法92条は、「地方公共団体の運営」にかかわる事項は法律で定めるように求めており、自治体の自治権を制限するのは、当然、憲法92条の「地方公共団体の運営」に関わる問題にあたる。

沖縄在住なので、無関心ではいられません。日本に生まれ国民として恩恵を受け、一市民として公共の利益とは何か、日本の将来を案じます。
沖縄は土建屋利権で何もかもが回っていると身近に感じます。

しかし、辺野古の問題は何かというと、環境破壊や日本の基地全体の7割を沖縄で負担しているというよりも「自治権」がないがしろにされているということです。
また、憲法と条約の関係があいまいであることも要注意です。日米安保条約は、先輩たちがご存知のように成立時にその問題は回避されてしまいました。

木村草太氏のこの講演に行きました

https://www.youtube.c