台風が来るけど側溝は大丈夫?

近くの排水溝は豪雨の度に氾濫を繰り返しとても危ない。
上流域に田んぼがあるので、この時期は稲藁が多い。
最近の稲刈りは昔のように藁束にせず全部細切れ。
いわゆるチョップにして刈り取った藁をバラ撒く。
そこに雨水が流れ込んで排水溝に流れて詰まらせる。

豪雨の時期は毎年と言って良いほど溝が溢れる。
道路まで冠水してどこが路面で溝なのか分からない。
いつも通る人は危ないと認識できるが初めてでは危険。
特に自転車やシニアカーなどではまると人命にかかわる。
そこでガードレールや溝にフタをする陳情が出ている。

しかしそこは地元がひとつにならない事情がある。
一部