日記110 令和2年東北寺社紅葉巡礼

 令和2年10月中旬、東北のいくつかの寺社を紅葉巡礼した。

 東北の寺社にはなかなか行けない。これまでお参りした主なのは恐山円通寺(宿坊に泊まる)や山寺、真山神社、会津ころり三観音くらい。

 まず青森県の十和田神社。場所がなかなかわかりにくかった。御朱印はお寺はご本尊が記載されてあるが、神社は○○神社が書かれてるのみ。お祭りしてある神様を書けばいいのにと思っていた。ここは「青龍」と風格ある立派な御朱印であった。十和田湖畔に残る青龍伝説を今に伝えるという。奥入瀬渓流に足を延ばしたが紅葉はちょぼちょぼだった。前日に見た八幡平の紅葉は最高クラスであった。