グローバルコモンズとしての海 

領海という概念からして、日本はリアス式海岸線を持つから正確に測ることは難しい。しかも、領海の中に公海があるありさまなので、庭の中を高速道路が突き抜けている状態なのだ。







17世紀末、領海は海岸から3海里とされた。(3海里は5,556m、大砲の弾が着弾しない範囲が1海里、羅針盤の分度器の一分)
1945年に、アメリカの近くで発見された海底油田をアメリカが所有するために、領海を12海里に広げると宣言したことをきっかけに問題がおきて、1982年に「国連海洋法条約」がつくられ、領海は12海里以内とすることが決めらた。
https://www.kaij