東海地方随一の紅葉の名所

11月19日
紅葉の名所「香嵐渓(こうらんけい:愛知県豊田市)」を散策してきました。
香積寺(こうじゃくじ)住職 三栄和尚の植えたモミジの木から始まり、現在 その数 4000本を数えるという。
香嵐渓の名は、香積寺の「香」と山の空気「嵐」を取って昭和5年に命名されたという。
現在では、東海地区随一の紅葉の名所として親しまれている。
その魅力を、YouTubeにアップしましたので見てくださ~い。
YouTube
タイトル:東海地方随一の紅葉の名所
サブタイトル:香嵐渓の秋
https://www.youtube.com/watch?v=Dduy8WJvs_