むすび  2020年の最後に


今年も残すところあとわずかの時間、
今日は大晦日です。


古来、日本では
「産霊・むすび」という言葉を用いて、
つながりを大切にしてきました。
「産」は生み出だすことを意味し、「
霊」は不思議な霊妙なる働きを意味します。


「息子」や「娘」がそう呼ばれるのは、
男女が結ばれ、子が生まれるからで、
「産霊彦」で「むすこ」、「産霊姫」で「むすめ」
となりました。
つまり「むすび」とは、大自然の力により、
新たなものが生みいだされる様であり、
その生み出しのために必要な働きが「むすび」
なのだそうです。
「むすび」は、連結・和合・生成を一語に
含み持つ言