難読の神社(枚聞神社)を訪ねて

指宿から枕崎へ向かう途中にある神社ですが
枚聞神社は何と読むでしょうか!

読み方は「ひらききじんじゃ」と読みます
この神社の創建が860年従四位に位されて
「おおひるめむちのみこと」を祀られてるとありますが
漢字で書くと難しくて書けません
*関心のある方は枚聞神社で検索してみて下さい

交通 航海の安全 漁業守護の神が祀られているとの事です

朱塗りの鳥居や社本殿が素晴らしい作りで
社の後ろに開聞岳を従えるように建っていました

珍しい名前と祀られてる言葉の意味が難しく
どんな処かと尋ねて見ました

開聞岳の麓にあるので興味のある方は尋ねて見られては