二番目だ!

足利市で二番目に古い「狛犬」を見に行きました。
「下野國一社八幡宮」(八幡町)にありここには狛犬が2対あります。
古いものは台座に「天保三歳辰六月吉日」(1832)と刻まれ石工名はありません。
もうひとつは「昭和一五年一月吉日」とあります。
いずれも顔はななめ横をむいています。
八幡宮の裏山は「八幡山古墳群」です。
八幡さま境内には「日本三大縁切り稲荷」(門田稲荷神社)があり
遠方からも多くの参拝客が見えます。
縁切りはもちろんのこと、病気、災難、厄除けにも霊験あらたかな稲荷神社です。
足利市で最古の狛犬はこれより50年前につくられたもので
野田町にある