目黒区・目黒不動と世田谷区・目青不動

今日は目黒区の目黒不動と、世田谷区・三軒茶屋の目青不動を訪ねる。
五反田駅から渋谷駅行きの東急バスを利用し、目黒不動の門前で下車。住宅街を縫う路線だが、道幅が狭く、バスは小型だがすれ違いが大変そう。

目黒不動は泰叡山護国院 瀧泉寺と言い、9世紀の創建と伝える古刹である。寺の名称は、開基の慈覚大師が投げた独鈷の場所から泉が湧いたことに由来する。
御本尊は秘仏で、12年に一度(酉年)開帳されるとか。以前参詣したのは四半世紀前。記憶は曖昧で、池は覚えているが、堂宇はすっかり忘れている。こんなに階段があったかな。(写真左)


競馬場前バス停で、三軒茶屋行きの