6月1日、南方熊楠、昭和天皇への「御進講」の日。

今日から6月。旧暦の異名では、水無月である。
梅雨の時期にこの名称は、おかしいが、旧暦は一ヶ月あまり時期がずれている。しかし、このところ、近畿地方は雨のない梅雨である。

さて、今日6月1日は世界的博物学者の南方熊楠が和歌山県田辺市の神島に昭和天皇を案内し、粘菌について「御進講」した日である。
このことについては、ちょうど90年目になる一昨年、投稿したが、それを再編集しての再投稿になる。

この写真は、10年以上前、当時NHK文化センターの講師をされていた高橋文二先生と神島に上陸した際のもの。神島は天然記念物なので、許可なく上陸出来ない。この時は、ちょ