ジジイ旅のお勉強;缶詰記念館

無駄に余分を見聞きしている事こそ、人生は豊かとも思っています。

日々出歩いている人間には、そんな役にも立たない雑学がオンパレードです。


多くを知っていれば、無駄に恐れる事も無く、冷静を装えます。

何時役立つかも有り得ない、雑学の一つが今回の旅でまた増えてしまいました。


正直にいえば一つでは無く、かなりの量ですが、その中の一つの缶詰です。

生活に欠かせないストック食品ですので、各種常備です。


そんな缶詰がここ清水で作られ、昭和の始めにアメリカに輸出したのですから驚きです。

まぐろ油漬缶詰ですので、今でいうツナ缶の始まりでしょうか。