北側にできた高圧電流送電線

もう15年か20年前になるが、北側の山並みに送電線が引かれた。それまでは景色の邪魔になる送電線がなくてよかった。
1つの塔の高さが80㍍以上あり、電線はヘリコプターで張られた。塔は山の中に建てられたが、その地主は1カ所で約1500万円ほど頂いたようだ。
この送電線は御前崎の原子力発電所からの送電のために敷設されたと勝手に考えている。いまも原発は中止のままで電流は流れてないと想像している。
北側には京ヶ峰という姿形が台形でユニークな山があるが、送電線で撮影する気にならない。
そこで東の観音山、西の宮路山、南の前山を撮影している。どれも小ぶりで地方の知名度の