今朝も有馬ウマノスズクサがない。

昨年、大学名は忘れたが、教授と言う人が、山道で写真を撮っていたの人がいたので何を撮っていいるのか聞くと、この地で発見された新種で、有馬の地名がついた、うまのスズ草だそうだ。
あまり派手な花ではないが、エンジ色の変わった形の花。
今年、気になりその場所をさがしたが、影も形もない。
10年以上前に、この先にある古寺山(その昔兵僧がいた山寺だったらしい)に連れっていってもらったときに、狼煙岩の下に群生していた柿のはぐさも無くなっているのでは。蛇が怖くてあれ以来行ってはいないが。

カテゴリ:日常・住まい