南宮大社と朝倉山真禅院

梅雨の合間の日曜日、今にも降り出しそうな曇り空の元、岐阜県不破郡垂井町まで、ドライブに行ってきました。
見てみたかった重要文化財の、南宮大社と朝倉山真禅院を参拝してきました🙏

慶長5年(1600)天下分け目の関ヶ原の戦いの折に、南宮山に布陣していた西軍毛利秀元の軍勢16000は、合戦開始の狼煙が上がると進軍しようとしましたが、東軍と密約を交わしていた吉川広家の軍勢3000に進路を遮られ、参戦できずに終わりました( ゚д゚)ポカーン
その結果南宮山の麓に布陣していた長宗我部盛親6600、安国寺恵瓊1800、長束正家1500の軍勢も、結局進軍することがで