想像と空想と妄想の狭間で?

もし

「想像」と「空想」と「妄想」の関係を式で表すなら
その関係は
想像>空想>妄想と表すことができるだろう

つまり

その全体を大きな円で考えるなら
一番大きな円は想像であり
空想は想像に含まれる一部で
妄想は空想に含まれる一部である

しかし

ここで先の式をもう一度見て欲しい

想像>空想>妄想

確かに

大きさで考えるならば先に書いた通りなのだが
見て欲しいのは「>」

「>」を矢印と見た時
想像の向かう先は最後には妄想となっている


分かりやすく順序立てて言うなら

始めは穏やかな
いや、もしかしたら
単に「何となく」とか「ぼんやりと」