山の幸ーマタタビ

サルナシと同じような蔓で他の樹に絡みついて実がぶら下がっている。

深い谷に生えているので、人によって違いますが、谷にマタタビ独特な香りが漂っている。

私はこの香りを嗅ぐことができるので「猫族」に近いのか?

「猫にマタタビ」と言われるように、猫はマタタビに非常に敏感んで、近くにあると喉をゴロゴロと言わせるらしいです。猫をメロメロにするにはマタタビに限るとか!

名前の由来には色々あるらしいが、弘法大師(空海)が旅の途中、マタタビの実を食べ、気分を取り戻して、又旅(またたび)を続けたというのでマタタビとついたそうだ。しかしどうもこれは俗説らしい。