変わらぬ国分寺と大きく変わった高山駅

高山で1番古い建物は国分寺であろう。国分寺という以上・・・、創建は奈良時代であろうが、重要文化財の三重塔は江戸時代に再建されたものだ。それより古いのが天然記念物の大銀杏で樹齢は1200年以上。私が初めて見たのは高校生の頃だったので、まるで時が止まった様だ。

  一方、 変わったのは高山駅だ。インバウンドや「君の名は。」(舞台となったのは古川駅だが)の影響か?観光客が増え、美しい駅舎に変わっていた。構内には高山祭りで使われる山車の部分ぶぶんが展示されていて、何とも良い駅に生まれ変わっていた。

   変わらない様で少し違っていたのが古い町並みだ