首都北区赤羽 岩渕界隈

埼玉から荒川、新河岸川に架る「新荒川大橋」を渡ると岩槻街道(日光御成道)、昔は「岩淵宿」で交通の要所で、つい先ごろまで都内でただ一軒の造り酒屋「小山酒造」があった。 

地下鉄南北線の赤羽岩淵駅の上には、かっては都電の終点「岩淵」があリ、JR赤羽駅に入る線路際には「宝幢院」(真言宗智山派)元々は浮間にあったが荒川の洪水を避けて移転する。

院前の道しるべには、東、川口善光寺日光岩付道 西 西国富士道 板橋道  南 江戸道・・・と刻まれており江戸中期に作られたらしい、問屋や旅籠などと農業等の商いが広く行われていた。

昔で言う板橋道を進と赤羽台地で広大な大