大阪梅林の短冊

今回、大阪梅林を鑑賞したときに、梅の枝に架かった短冊が目立った。

短冊は、いずれも与謝野晶子の梅花集の歌を引用したものである。

短冊より次の句を紹介する。

梅の花雪を負ひたり月明のいみじきに過ぐかかる夜明けは

わが見ても梅清きかな一本に相思を寄する人たらねども

仮初に梅も留まる白波の如し入り江の風騒ぎつつ

友として60年を送りたる君と梅とをわれらことほぐ

梅咲けば蕪村思ほゆその人が唐の詩人を思ひしごとく

湖の洞爺の山の陽炎が梅を巻くなり屏風のやうに

梅咲きて都の塵と云うものも有りとしかたくなりにけるかも

暗きより暗き閨にぞ香の通ふ見え