懐かしい旧正月

子どものころは旧正月で新年を迎えた。
お年玉もいただき
学校はお休み
家の中ではカルタ、福笑い
外で凧揚げをしたものだ
子供は竹で骨組みを作り
武者絵をかき飛ばす。
大人は畳の大きさの凧をブンブン音立てて
迫力満点でしたね
今の子供たちはゲームやスマホで
昔と様変わりした。
伝統は何処へ行ったやら・・
今日は散歩コースを変えて
7000歩突破しました
神社で家族の健康祈願し帰宅
新コロが収束して
遠方への旅ができて
幸福な一年でありたい

カテゴリ:日常・住まい