日本橋 十軒店

日本橋で「十軒店跡」の石碑を見つけました。
十軒店は「じっけんだな」と読みます。
通りを挟んで、桃の節句・端午の節句に
人形を売る仮の店舗が十軒あったとのことです。

石碑には「正月の羽子板・破魔弓、
三月の雛人形、五月の武者人形など
節句用品を商う店が軒を連ねて」とあります。

「江戸名所百人美女 十軒店」(1858年)にも
人形店が描かれています。
江戸名所図会(1834年)「十軒店雛市」には
「顔がいのち」の吉徳が描かれています。

古地図には十軒店本石町とあり、
1911年に十軒店町に改称された。
1932年に日本橋区室町三丁目に編入され、
19