墨俣・光受寺の梅まつり (1798)

 安八郡墨俣町の光受寺梅まつりは、7年間ご無沙汰していました。過去には、2014.3.3に記事を書いています。久しぶりに、昨日いつもの友人と出かけました。お寺の当主のSさんは友人の従妹。書道の先生です。いつものように生徒さんの作品とともにご自身の作品も展示されていました。7年前ほとんど変わっておられません。私は書道を30年前に止めてしまいました。寒アヤメも前と同じ場所で迎えてくれました。紅梅の一番花が華やかでした。

 街道筋には陣屋跡もあります。見事な吊り雛も以前の儘。お寺の近くに歴史上知られている墨俣一夜城があります。桜の名所でも知られています。一夜