連載:疑問?! (?_?)

デカルト座標の概念 ~ xとy ~

数学で使うxとy、当たり前に使っていたこの2つの文字。
この歳になって、「何故この文字」と単純な疑問がふと頭に。
理数系の方には当たり前の話だと思いますが、私は文化系なので。💦😅

気になりだしたら終わらない私、早速調べました。




「xとy」
数学 2つの実数によって平面上の点の位置(座標)を表すという方法は、デカルトによって発明され、『方法序説』の中で初めて用いられた。
この座標はデカルト座標と呼ばれ、デカルト座標の入った平面をデカルト平面という。 デカルト座標、デカルト平面によって、後の解析幾何学の発展の基礎が築かれた。


この座標の概念