京都御苑 梅林

13日、コロナ感染予防のため日曜日は余りお出掛けは控えているのだが、京都御苑の廃林の“小川の出水”まで行きました。御所には防火等のための「御所水道」が引かれていて、明治に開かれた琵琶湖疏水を三条蹴上で分水した専用水路です。1981(昭和56)年、そのうち御所周りの流路「御溝水(みかわみず)」から導入して作ったのが「出水の小川(でみずのおがわ)」です。
御苑の梅林は約200本の梅の木があり、早咲きから遅咲きまで楽しめます。やっと春到来・・・満開になった梅に八重の梅と一重の梅の花、思い思いにブールシートに座りながら梅の花を愛でていました・・・。梅の花も咲いて