鉢形城跡のエドヒガンとカタクリ

気象庁は、東京で桜が開花した日を、靖国神社にある標準木で判断している。
桜の種類は多いが、標準木はソメイヨシノだという。
鉢形城跡のエドヒガンは、町指定天然記念物で、城主の名前にちなんで氏邦桜と愛称が付けられている。
ソメイヨシノより早く、彼岸の頃に咲くから、ヒガンザクラというらしい。

彼岸の中日の昨日、氏邦桜の様子が気になり、朝餉の片付けを済ませてから鉢形城跡へ行った。
桜は満開に見えても、実際は七八分咲きだと言う。
その意味では、昨日の氏邦桜は五分咲きに思えた。
何れにせよ、今週中には見頃を迎えるのだろう。

桜の東側にある土塁に、カタクリが自生し