桜田門外の変の首謀者 関鉄之介の捕縛地を訪ねる

今回の新潟県岩船郡関川村を訪ねた目的は掲題の水戸藩脱藩の浪士、関鉄之介の捕縛地が「湯沢温泉」であることを知ったからである。なお隣接する高瀬温泉にも関の「潜匿記念碑があるということなのでそこにも足を向けた。

関鉄之介は万延元年(1860年)3月3日の桜田門外の変後、茨城県の大子に潜伏、その後湯沢温泉にて翌文久元年(1861年)10月23日捕縛され、翌年死罪になった。享年39歳。従容として縄についたという。

30年近い前、新潟単身赴任中の私は春になると好んで関川村に足を向けた。湯沢温泉共同浴場(越後湯沢温泉ではない)で汗を流したことは数度あったが、関捕縛