「よしなしごと」を書いてみる

 小学校の便所はやたらに大きく、広く、天井が高かった。男女兼用ということや、水洗ではなかったための臭い逃しのため、というのがその理由なのだろう。それにしても、やたらに大きかった。
 照明は裸電球がひとつかふたつ。そのかわりに、天窓があって高窓が広くとられていた。雨の日や夕方をのぞけば、学校の便所はとても明るかった。
 校庭の端っこ。理科教室よりももっと大きな一軒家。入り口が広く、だけど扉はなくて、風の強い日は閉め忘れた大便用の扉がパタンバタンと音立てていた。
 小学校の便所は、広くて、むき出しの天井がずっと高いところにあって、天窓と高窓からうんとたくさん