アジサイを描く

   この時期に花があるのは嬉しいことで、紫陽花(アジサイ)は種類も多く、花や葉が異なり描いて楽しい花である。

 紫陽花は成育に従って花の色が変わって、その名の通り「七変化」と呼ばれていたようだ。日本古来の紫陽花は「ガクアジサイ」で色は青であったが、西洋からピンク系が入り、土壌のアルカリ性で赤く、酸性で青くなるという。PH試験紙の呈色と逆の感覚である。色は土壌中のアルミの量で変わり、多いと青くなるという。誕生花としては色により月日が異なるようだ

日活のスパースターで紫陽花が好きというタフガイがいたのだが、白いダスターコートがカッコよかったから白い紫陽