ファイル復活ツール「winfr」なら、USBメモリやSDカードの削除データを救出出来る/実用に供せるのは、完全初期化済みのUSBメモリやSDメモリでの、誤削除の場合で、誤削除直後に復旧操作を実行した場合のみ/日頃の誤操作に依るファイル消失に備えて、入力編集系ソフトの設定を見直して、一定時間毎に、自動書き込みや自動履歴保持を行う設定を行って、誤削除等の操作ミスを時間をさかのぼって復旧出来る様にすべし

【投稿者コメント】

 下記の【以下転載】は「うっかり削除したファイルを復旧するソフト」:「winfr」の紹介だ。

 ソフトとなっているが、実際はコマンドなので、「管理者として実行する」必要がある。

 インストールの仕方は、下記の【以下転載】の記述に依る。

【当方の試行結果】(添付図7~17参照)

添付図7_LドライブのUSBメモリの3ファイルを削除
添付図8_LドライブのUSBメモリの3ファイルが削除された
添付図9_コマンドwinfrを実行して削除された3ファイルをDドライブへ復旧
添付図10_Dドライブへ復旧された3ファイル
添付図11_復