連載:2022

ランチ&大阪環状線ウラ話

図書館で見つけた講座に行ってきました。
大阪環状線の歴史的考察や、駅名がついたいきさつなど聞けると言うので出かけた。
NHK大阪放送局のお隣、大阪歴史博物館へ。
http://www.mus-his.city.osaka.jp/

大阪環状線は北は大阪駅から南の天王寺駅へぐるっと輪になってるJRの路線。一周21.7km 19駅ある。
初めから輪になってたわけではない。それぞれ単独に走ってた線が順次繋がって、昭和36(1961)年に環状になったんだと。環状運転が始まったのは、それから3年後1964年だそう。

現在でも見られる鉄道遺産の高架橋や橋梁を写真