松尾寺のハンゲショウ

半夏生は雑節の1つです。
夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕頃までの5日間を半夏生と言うそうです。
この時期に花を咲かせるのがこのハンゲショウです。
おもしろいことにこの植物は
花の部分には花びらがなくて穂のような蕊のみ。
花に近い葉が半分白く化粧したように見えることから「半化粧」。

半夏生時に花を咲かせるからハンゲショウなのか
葉が半分化粧したように見えるからハンゲショウなのか…

なにはともあれ
松尾寺に行ってみる。
創建は672年というから相当の古刹である。

境内の小さな池の中はハンゲショウの花がいっぱい…
花を咲かせるとき
花びらをな