新米(2)

本格的に我家の米も「新米」になる。
残っていた昨年の米を食べていたからだ。

昔は「御糸米」と言って、美味い米の代表だった。
それが、耕地整理でゴチャゴチャになり、曖昧になった。

美味しい田に竹竿を挿すと、秋には腐って無くなっていた。
子供の頃の田植えでは、田舟に乗って田植えをしていた。
田舟に乗らないと、乳の付近まで沈んだ。
その付近の田の持ち主から、米を買っている。

台風が去れば、精米して羅臼神社にも奉納する。
嘉納されて、羆を授けてくれるだろう??

カテゴリ:日常・住まい