今週後半のお着物(10/14〜10/15)

金曜日はお茶のお稽古があるので江戸小紋。
でも、これは洗える着物なんですよ。10年近く前に頂いたお着物ですが、お天気も小雨模様だったので。

藤色の江戸小紋、朝会のために会議室は入ったら、真っ先に「いい色ですね!」と声をかけて下さる男の方がいて。きっとその方は紫が好きなんでしょうね。女性の方も「綺麗な色ですね〜」と褒めてくださる方もいて。なるほど、洋服だとあまり藤色や紫は身につける方は少ないかもしれませんね。
帯揚げは祖母のもの。
帯は名古屋ですが菊や萩など秋風情のあるものを。
お茶は名残のお点前、中置風炉点前をお稽古いたしました。