連載:町で見られる日常の行為

町の選挙の行方

町内の選挙が、近づいてきた。
区長(正、副)2名、会計、書記。
友の会(旧老人会)会長1名、副1名、会計1名。
宮総代(地域のお宮番)総代1名、副4名。
大抵は、順番でまわってくるが、最近はその順番も、
ままならない。
消防団に至っては、団員構成ができない状態で、活動は
できません。
その為町は、隣保班に1本ずつ、見やすい場所に設置した。
町の回覧では、選挙人名簿を提示し、立候補者を募るが、
誰も手を上げない。
だから投票結果をまって、当選人に数人で「説得」、いやいやお願いに数人で、お宅訪問をする。
これが、二十数年続いている。