100歳時代と言いますが、100歳越え母の介護にもう限界です。

全てを辞めて母の介護に費やし始めたのは「要介護2の認定時」約6か月前。

その時は、朝夕の食事を作っておけば自分で食べられたし、トイレも自分で行けていた。そのため介護に束縛される時間は割と少なかったのです。が…

最近は「要介護 3への再認定中」で、トイレで用も足せず、食事は口元にスプーンで給餌、紙おむつ状態。

入浴など様々な介護は週二回のヘルパーさん頼り。月二回の内科医の訪問診療。

・視力ゼロ ・極超難聴 ・自立歩行できず(壁伝いか、車付き椅子でやっと)

◆私は二階のWEBカメラ3台で15~30分単位の「見守り」と「介護」に付