耕うん

①ジャガイモの「アンデスの赤」も発芽してきたので、植え付ける畝をこさえることにしました。

白菜の畝を1すじ片付けて、牛糞堆肥・バーク肥料(土壌改良用)・化成肥料・苦土石灰少々(ジャガイモは酸性土壌なので、アルカリに傾きすぎるとそうか病になりため)を散布。

狭い間にはトラクターは通せないので、管理機(小型耕運機)を使って耕耘し、レーキで畝を形成後に、マルチング完了しました。




②ねばり芋を掘ったので、夏野菜の畝作りを行うことにしました。

九条ネギと白長ネギが残っているので、全面耕耘は出来ませんから、空いてる場所のみです。