「日本百観音in東京」@KITTE・JPタワーホール

「巡礼は旅の原点。西国三十三カ所から始まった観音巡礼は時を経て、坂東と秩父へと伝わり、「西国三十三カ所」、「坂東三十三カ所」。「秩父三十四ケ所」、合計「百観音」と言う言葉は古くから文字として存在したものの、これまで一堂に会することはありませんでした。と言うことで、百観音をご本尊とする全札所の境内よりお砂を集め、そのお砂を札所と見定めてお参りすることで同じ功徳があるとされる“お砂踏み”という巡礼方式により、東京で1日で百観音のすべての札所にご参拝頂けます。(案内ちらし)」という事で、今日の12時から、東京駅前のKITTE(旧・東京中央郵便局)へ行って来まし