日本人と鯨 (2074)

伊勢雅臣氏のメルマガより


我が先人たちはクジラの命に感謝して無駄なく利用し、
その上でクジラの霊が成仏するように祈ってきた。

■1.クジラに供養塚を建て、戒名を与えてきた日本人

 捕鯨は江戸時代には日本各地で盛んに行われていたが、
捕鯨の港の近くのお寺には、必ずと言って良いほどクジラの供養塚や墓がある。
さらに、捕れたクジラ一頭ずつに戒名をつけ、供養している所まである。

 昔からクジラを利用してきた国々は多いが、
このようにクジラの霊を供養してきたのは、日本だけである。

 また、我が国ではとれたクジラは肉だけでな