鎌倉国宝館の宝金剛寺展に行ってきました。

〔概要〕昨日(10/27)、鎌倉国宝館で開催中の特別展「国府津山 宝金剛寺-密教美術の宝庫-」(10/21~12/3)を見に行ってきました。

〔内容〕小田原市国府津にある「宝金剛寺」は平安時代(9世紀)に創建された東寺・真言宗の寺院です。平安から室町、江戸へと時代が下っても常に寺勢が盛んだった様で、現在まで数多くの仏像や仏画を伝えています。今回の特別展はその「宝金剛寺」の宝物を一堂の元に集めて公開しようとするもので、総展示件数は39件でうち仏像は13件です。

〔感想〕今回出展している仏像の中で一番印象に残ったのは、この特別展のパンフレットの表