2023.09.06  江戸東京歴史巡り・新橋

駅前のSL広場に集合したら、霞が関に向かい歩き出す
「霞が関ビル」は日本最初の高層ビルだが
その麓にある文部科学省の建物には、江戸時代の石垣が
残されていて、時の流れを感じさせられた。

工部大学校(東大工学部前身)跡地や、新聞創刊の地を
過ぎた「虎ノ門金毘羅宮」には、百度石があり
銅製の鳥居は、青龍、白虎、朱雀、玄武の
霊鳥霊獣が付いているユニークな形をしている。

江戸見坂を登り、九段下から移転した「気象庁」で
ランチを摂る予定だったのだが・・
その場所がよく分からない。
道行く人に尋ねても「知りません」との
つれない返事