冬 北海道の日記一覧(4ページ目)

冬 北海道の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

冬のケーキ屋さんはシロクマ君が呼び込み

冬のケーキ屋さんはシロクマ君が呼び込み 北海道では寒い冬になるとシロクマ君がかり出されて、 ケーキ屋さんの入り口で呼び込みのアルバイト。

会員以外にも公開

一日中氷雨が

朝から風が吹いて冷たい雨が降る☂️☔️。 一歩も外に出ず、会話もない日でした。 ぬくぬく家の中で、ノンビリ。好きな時間に 感謝。 これからの長い冬の日がつづきます。 新聞📰🗞読み、居眠り💤 北海道新聞に 津軽海峡 秋景色 松前でヒヨドリ渡り という記事が載ってました。 北海道松前 白神岬から青森龍飛岬まで渡る ヒヨドリの様子の記事 YouTubeで見られます。 野鳥の会、会長さんが …

会員以外にも公開

11月中旬の俳句日記(11句)

立冬を過ぎても暖かい日が続き、今年の初雪は北海道で さえ11月中旬を過ぎての記録的な遅さでした。 1/10小春日や奮戦虚し負け試合     (シニア剣道大会) 11/11冬温し韋駄天女子の襷リレー   (東日本女子駅伝) 11/12渋柿の注文済ます月曜日     (干し柿作り準備) 11/13冬曇り気を入れ直す剣稽古    (冬曇り)      11/14小春日は歩くと決めて一万歩   (…

会員以外にも公開

今朝の庭

カーテンを開けますと 冬に戻ってました 雪囲いを外してかたずけたばかりでした 行きつ戻りつの北海道の春です

会員以外にも公開

冬のケーキ屋さんは雪だるま君も呼び込み

冬のケーキ屋さんは雪だるま君も呼び込み 北海道では寒い冬になるとシロクマ君だけでなく、雪だるま君もかり出されて、 ケーキ屋さんの入り口で呼び込みのアルバイト。

会員以外にも公開

北海道、秋を通り越し冬に

東京地方はまだ秋だと思いますが北海道はもう冬です。 タイヤもスタッドレスタイヤに履き替えて雪の備えます。 写真を整理していたらちょうど6年前の今日撮った紅葉の写真がありましたのでアップします。 横浜市を流れる大岡川、川面に映える紅葉と映し出された逆さビルの写真です。

会員以外にも公開

「秋になると思い出す北海道、松浦武四郎のこと」

秋の北海道は素晴らしい景観を見せてくれます。ヨーロッパのようなエキゾチックな風景が魅力的です。ロマンチックです。自然には太古のままのような雰囲気もがあります。特に秋の北海道は、やがて来る厳しい冬の予感も与えています。もう15回くらいも家内と二人で訪れました。 今日は朝から秋の晴天です。つい北海道の風景を思い出しました。そこで2015年に知床のウトロに泊まり羅臼や道東に旅した時の写真をお送りし…

会員以外にも公開

キャンピングカー6回目の車検、部品交換多々でお金が掛かる。

ハイエースベースのバンコン、トイファクトリーのGT、2009年に買いました、その当時としては斬新なキャンピングカーでした。 足掛け13年で26万km走りました、北海道から九州まで、北海道は毎年の夏2ヶ月間ずっと続いていて、3年前までは冬も行ってました。 今回の車検でマフラー交換を、冬の北海道に行っていた祟りなんです、床下は低温凍結状態が道内にいる間は続き、排気管を含めて腐食が早く、ユニバーサ…

会員以外にも公開

楽天モバイル0円を達成しました❗️ データ使用1GB以内

2022年1月もデータの使用を0.63GBで0円を達成しました! 1月は、北海道釧路駅で「冬の湿原号」を観る旅4泊5日をしましたが順調にデータ使用を削減して1GB以内に収まり0円を達成しました。 新幹線の車内・駅・ホテル・飲食店・観光地で無料Wi-Fiが拾える環境でデータ使用を抑えることが出来ました。 北海道は観光客が多いので無料Wi-Fiに力を入れているのでしょうね。 大きな「冬の湿原号」の…

会員以外にも公開

北海道ブラックアウト一ヶ月

今日の読売新聞に「北海道ブラックアウト一ヶ月」の記事が書かれていました。全文添付しておきます。 火力発電所が稼働しだし電力の供給不足から一応供給不安は回避されたようだが、冬場に向けた電力供給とブラックアウトの再発防止が今後の課題となっている。 今回の地震で被害総額4000億円(7面全面に掲載)で死者41人、負傷者690人、今なお避難者458人でまだ復旧は終わっていない。 今年の冬無事で過ごしてほ…

会員以外にも公開

また余市に行って来ました!

10月に続き、今度は雪の余市に行って来ました! 北海道、冬の台風とのニュースでどうなるのかしら?と思いましたが、札幌は静かでした。

会員以外にも公開

動植物の不思議④ 「雪の下」根で生域地を広げる厄介な外来植物

寒い冬でも地中でひたすら根を伸ばし、生育地を広げている植物がある。 これらの植物は繁殖力が強く、数年経つと簡単に群生化し、厄介な植物として問題視することが多い。 写真【1】休耕地を完全に制覇し、土地を元に戻せなくなった「オオハンゴンソウ」の「群生地とその根」の写真(北海道・長万部)。 駆除しても根を数cm残すだけでそこから萌芽する厄介者で、更に種からでも繁殖する。 この植物は環境省が指定…

会員以外にも公開

冬のケーキ屋さんはつららの中で営業

冬のケーキ屋さんはつららの中で営業 北海道では寒い冬になると屋根からつららがたくさん伸びてきます。 ケーキ屋さんもつららの鍾乳洞の中でお店を開いているようです。

会員以外にも公開

寒いです

秋を楽しむ間もなく 一気に冬になったような寒さですね 北海道や日本海側の雪景色をTVで見て おぉ〜〜〜〜〜さむって 声が出てしまいます

会員以外にも公開

サボを「冬の湿原号」記念グッズとして購入しました。

今回の「冬の湿原号」見学の旅として初めて2022年(令和4年)「冬の湿原号」のサボ ・エンブレム・車票 の3点セットを記念に購入しました♪ 以前から購入したいと思っていましたが持ち帰りに大変なので諦めていました。 又、冬の湿原号を見る機会は有ると思いますが今後どうなるか解らないので急に今回の記念として購入しました。 3点セットは、北海道釧路駅から標茶駅まで往復する冬の観光列車、「SL冬の湿原号…

会員以外にも公開

カモメのポートレート

カモメのポートレート 冬の北海道オホーツクの海には、他の季節にも増してカモメがいっぱい。 カモメの精悍な顔つきをポートレートに撮ってみると。

会員以外にも公開

ゆかしきもの…エゾシカの毛の揺らぎ、早朝の月

明日から、何やら「荒れる荒れる」と天気予報が申しております。ここ数年、あまり雪は多くなかったので、今年の降雪には参ります。 (∩_∩;)P 白旗~! まあ、明日の朝と明後日の朝は、スコップもって体力つくりにいそしむことになりそうです。 そんな北海道の冬の生活も、ふとした時に、「ゆかし」「をかし」と感じることがあります。 先日は、買い物帰りに、青葉公園をお散歩。久しぶりに一周してみようと、雪…