写真 手作りの日記一覧(4ページ目)

写真 手作りの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

備前片上・雛めぐり

2019.3.2 宇佐八幡宮の石段雛飾りがテレビで放映された。一度見たかったので3.4日は天気が悪いので2日に行った。 雛めぐりと言うだけあってお寺や民家の中や玄関にお雛様が飾られていた。 江戸時代のお雛様から手作りのお雛様までたくさん飾られていた。 一番見応えがあったのは八幡宮の石段の雛飾りでした。 朝晩の出し入れが大変だろうと思った。 写真1石段雛飾り 写真2上から眺めた 写真3古い雛…

会員以外にも公開

9月に成っても夏本番みたい

今日も暑かった。 久しぶりに海へ行って来ました。  海までは車で5分。 女房も水虫になったので治したいと同伴。  海水は暖かかった。 先日の豪雨で富士川からの流木が浜辺に上がっていた。 バーベキューするならもってこいの木々です。  写真は手作りのビーチ椅子、伊豆半島の遠景、流木の山です。  いつも自然がこんなに静かでいてくれたなら・・・

会員以外にも公開

久しぶりの元ぶら

 仕事が早く終わったので、久しぶりに元町商店街を闊歩。  神戸大丸前でバスを降り、先ず、神戸にあるマンホールの蓋(写真上)を見つけ、次に三宮神宮(写真中、ここは、江戸幕末慶應4年、備前藩士が隊列を横切ったフランス人に切りきかかった旧西国街道)を過ぎて、ユニクロで買い物をし、手作りデンマークケーキで有名な観音屋でコーヒーとのセット(写真下)を頂きました。  途中、古本屋に寄り、神戸駅まで歩いて約7…

会員以外にも公開

孫との交流

雪が降った翌日で、おだやかないい天気です。 午前中、「ピンポーン」と訪問者あり ドアを開けると小3の孫娘とそのパパ 「じいじにバレンタインのチョコだよ~」 「ありがとう、いつものように手作りしたのかい?」 「ちがうよ、こんどはじいじが好きそうなのを買ってきたの」  住まいが目と鼻の先なので、便利です。  おもしろチョコ、記念に写真をとってLineで お礼文とともに送ってあげました。

会員以外にも公開

ひとり暮らしの食卓は

グループホームでは 成人男子4人分のお食事を 毎日作っていたので 自分だけの食卓は 手抜き&作りすぎ 今日は 朝夕とも ごはんやパンは 絶対入らない!という 量の多い手抜きおかず 写真はそんな いい加減な食卓と 手作りした 北欧生地の ベッドカバー 継ぎ足しの カフェカーテン カフェカーテンは 短いレースのカーテンに ギンガムチェックを足して作りました ベッドカバーとお揃いの キーボード…

会員以外にも公開

篠山ドライブ01 2021/01/06㈬曇り

孫2人、娘に息子の嫁、往きは家内の運転。 11:00に出発。約90分で 兵庫県立丹波並木道中央公園に到着自然公園、 https://www.hyogo-park.or.jp/tanba/ 手作りの木の車や遊び小屋。他は自転車くらい。他の遊具は一切無い。自然と共に遊ぶ空間。 春は桜も綺麗だ。写真は、家族だけだから載せません。 このあと篠山の街へ。爆ぜ栗を食べながら、街中を散歩。

会員以外にも公開

はやばや忘年会

ついに師走に入りました。昨夜ははやばやと忘年会をしました。飯能ていつも山の帰りに寄る『山彦』というところです。行く前に天覧山に寄ってみました。入り口の能仁寺はまだ紅葉が残ってました。町の中に山にがあるのはいいですね!(写真・左、中) 『山彦』は全部手作りの料理です。果物の柿を一口に切り、ワサビを切れめに挟み天ぷらにしたのははじめて食べました。

会員以外にも公開

シリーズ子供編

いつものように運動公園を歩いていると、土日は子供たちも多く、、、 C;ねえねえ見て!と駆け寄ってきたので、なんだと思ったら 下記の無線手作りおもちゃでした^^ 横に紙コップからミサイルが出るそうです・・・ A;ぢゃ、写真撮っておこうって携帯を取り出すと、 C;あ!それ新しいやつだ^^5Gだ A;良く知ってるね~ C;うん、だっていつも見てるもん^^・・・ 最近の子は、何処で何見て…

会員以外にも公開

あしながおばさん!

今日は引っ越し先の片付けと思っていたら、午後は息子達に手作りブルーベリージャムの大量注文が舞い込み、結局午前中で片付けを切り上げて私はずっと孫と散歩! 近くのハニワ公園で遊んでいたら、なんと影が… なんとなんと…私の足が信じられないくらい長い! あしながおじさんならぬ、あしながおばさんになったのでありました(笑) ※写真は公園のあしながおばさんとハニワ

会員以外にも公開

四川省で休暇

四川省で休暇。 いえ、私のことではなくて、北京に住んでいる中国人の 友人が、春節と有給休暇を利用して、四川省の友達に 会いに行った、と、メッセージをくれました。 学生のころの友人だそうで10年ぶりの再会だそうです。 送ってくれた写真がとても素敵なので ご紹介します。 カモが行列していて、いかにものんびりした 田舎の風景。 今夜は手作りの料理で大歓迎を受けたそうです。

会員以外にも公開

同窓会ランチと古文書

 昨日は、コロナ禍も峠をすぎたのでそろそろいいのではないかと言うことで、ランチ同窓会が開かれたので、いつものCホテルに出かけました。ここもコロナ対策のビニールの幕が張ってあり、お皿をとる前にビニールの手袋着用が義務づけられています。とてもお皿に取り分けにくかったです。特別に空いているということはなくて、皆さんそれぞれ楽しんでおられました。皆さんは、綺麗な手作りの色柄のマスクをはめられ、写真に撮ら…

会員以外にも公開

手作りパン

小麦粉とチーズ・バターを使用して    中にはハムを入れて     かぁちゃんがパンを焼き上げて  「どう写真撮る?」って 撮って欲しい顔して   尋ねます。 写真撮ったついでに 一個をパクつきましたぁ。 うめぇ〜 ♪ 焼き立てはたまらんなぁ。。。 その晩の夕食には、相浦魚市場へ出かけて 買ってきたサバの刺身と 赤目の煮つけ  うめぇ〜 ♪  身が締まってるサバ。。。 そ…

会員以外にも公開

手作り餃子🥟

🥢お料理日記です🥢 皮から手作り餃子をよく作るのですが、 なかなか上手にできなくて。 やっと重い腰があがって、 本を読んだり ネットのレシピ集で研究。 粉を水でこねていたのを熱湯に替え、 塩も入れました。 ~~高血圧の主人のために無塩にしていたのです~~ 皮は 製麺機で伸ばして型抜きしていたのを、 ちゃんとひとつづつ麺棒で伸ばしました。 熱湯でこねたためか、 くっつかずに落ち着い…

会員以外にも公開

マーラーカオ

先日作って行ったマーラーカオが評判が良くて、何人かからレシピを聞かれました(^^) 帰りはお土産のお菓子を戴いて。 お皿は友人が焼いてくれた物です。 陶芸が趣味で、使っている器や湯呑みや珈琲カップは全て手作り。 リビングのサイドボードには結婚式の写真が何枚も飾られていました😵 うちはただの1度も飾った事はありません。 こう言う人が女らしくて可愛い奥さんなんでしょうね。

会員以外にも公開

手作りピアス

ピアスが大好きで毎日必ずつけています。 そう言えばプロフの写真もピアスです(笑 昨日は3つ作りました。 黄色は可愛いけどちょっと重くておしとやかにしてないと壊れるかも^^; 今日はホタテの貝殻のモチーフの物を2つ。 主人が話せたら「耳は幾つ有るんだ!?」(笑 と言いそうです^^;

会員以外にも公開

天日干し さくらえび

今日も天気がいいので  何かしようと思い 昨日買ったさくらえびを 天日干ししています。       道具は写真の通りの手作りです。  ハエがたかるのが嫌なので網は厳重にしました。   桜海老も店で買うと高いです。  店頭価格をみたら70グラムで580円でした。    これでは高すぎます。   私は加工業者から少し譲ってもらって半額以下でした。  ついでにドクダミも干しました。 お茶にして…

会員以外にも公開

手作りケーキ🎂

昨日は米粉でシフォンケーキを焼いて、 クリスマスケーキと12月生まれのチビっ子のバースデーケーキを作った。 例年この時期は苺が高くて違うフルーツを使うのだけれど、今年は暖かかったせいか苺が安い。 なので思い切り載せた。 生クリームが緩くて綺麗に絞れなかったけど、甘さ控えめで満足の味♪ 写真の2枚目3枚目は以前に作ったケーキです。

会員以外にも公開

アボカド料理❶「肉アボ」「アボカド生ハム・他」&「定番海苔巻き稲荷寿司」新幹線内

 昨日は八幡平温泉♨ホテル初日、 今日は八幡平頂上バスツアー参加。 アボカド料理❶「肉アボ」Part.Ⅰ https://youtu.be/FioXgnnMA_Y アボカド料理❶「肉アボ」全編 https://youtu.be/mhd7Sp6I0b8 「おひたし芹アボカド生ハム鰹たたき」短編① https://youtu.be/BkGWSyvfKW8 添付写真は、東北新幹線やまびこ内の 手作…

会員以外にも公開

孫の手製のカレンダーが届く

正月用品の買い物をしてきました。 コロナ感染拡大の現状から、今年は早めの正月準備です。 生花、供え餅、松飾りなど。 正月用食品は、29日を予定しています。 さて、今日は長男家族から、孫の来年の手作りカレンダー が届きました。嬉しいクリスマスの贈り物です。 頼もしい孫(中一)の今年の活躍が満載の写真カレンダーです。くる年も夢と希望そして笑顔のあふれる活動の年になれるよう祈る次第です。

会員以外にも公開

がんばっ展 7 (1874)

今年も短歌会の伏屋さんが、「がんばっ展」にいろいろな作品を出されていますので、いつも喫茶店で拝見しました。日々向上の精神には学ぶところがあります。もう7年目。  毎年カレンダーを手作りされていることから、オールシーズンの作品が必要になるのです。パイナップルリリーの花は、写真では見たことがありますが、本物は見た見たことがありません。忠実に再現しておられるこの絵で想像ができました。彼女は育てておら…