飯道山

今年のGWの 山行のメインは ここです
昔の 甲賀忍者が 修行した?かどうかは 知りませんが 甲賀(滋賀)の里山です 🏕

これから 日本のビール発祥の地を
目指して やっとこ やっとこ 歩きます 🍀

飯道山の頂上には
登頂記録のノートとパンフレットがありました。
一筆記載いたしました

パンフレットによりますと
(以下全て パンフ情報です)
飯道山は 甲賀忍者の修行の場だったとの事です

飯道山を下りますて
庚申山(こうしんざん)高徳寺というお寺がありますので
寄ってきました
このお寺は 真鍮精錬の起源とされます
真鍮は銅と亜鉛を混ぜた合金ですが 江戸時代の人達には
金並に 眩く輝く 光沢だった事でしょう…
このお寺を深く信仰していた
藤左衛門という人が 断食修行の中 満願の夜に 合金の技法を伝授されたそう…です

貴生川駅までの道中
総社神社がありまして ここも
立ち寄りしました

ナント!この神社
日本の🍺の元祖(ホンマかな?)
と記載されています
ビール好きの私 …イヤイヤ
世の麦酒好きを 代表して参拝してきました…お賽銭も 奮発しときましたよ 😁

しかし ヒッソリとした静かな神社でしたよ

今日は 23km (6.5時間)歩きました…根性ない私 忍者の修練の場で ちょっとは鍛錬できたかな😁

コメント